水キムチ

水キムチが自分に合うと分かったので、どうすれば長く続けられるか?

どこまで簡略化出来るか(笑)試してみました。


まず、適当に野菜を切り(あればりんごなども)器に入れて重さを量る。

総量の2.5〜3%ほどの塩を加えてなじませる。

ここに普通なら生姜とニンニクの薄切りを加えるのですが、面倒ならチューブでもOKとしてみる。


ここにお米のとぎ汁を加える。

2回目あたりの濃いめのとぎ汁を野菜がひたひたになる位まで。

お好みで鷹の爪やハチミツを少量入れる。

室温で半日から一日発酵させ、冷蔵庫へ。


我が家は週に2回くらいしかお米を研ぎませんので、そのタイミングに合わせて作っています。

野菜はキュウリ、大根、カブ、パプリカ、白菜、セロリなど。

梨やリンゴを加えた方が美味しいけど、なくてもまぁいっか、という感じです(笑)

きょうなにつくる?

食べるもの着るもの奏でるもの。日々作られるアレコレの自分用メモ。 高齢になった両親に送る料理の覚え書きなど。