2018.08.29 03:23ホットクックでミートソースパスタ以前作ったミートソースを冷凍してあったのでそれを使ってパスタに挑戦。凍ったままのミートソース、冷凍庫に残っていた刻んで冷凍していた玉ねぎを入れ最後に半分に折ったパスタを投入し、水少々追加後、迷った結果自動メニュースープパスタに設定。
2018.08.28 12:56ホットクックで簡単みそ炒め今日は勝間さんのブログのレシピの中でぜひ作ってみたいと思っていたコレ。家にある材料(ピーマン、なす、しめじ、さつまいも、あぶらあげ)に5%の味噌を加え手動で7分にしました。最後にごまをトッピングしました。無水で野菜の味が濃縮されてとても美味しい!これは定番になりそう。
2018.08.23 11:48ホットクックで肉じゃが肉じゃがはネットでの評判がよさげだったので実際に作るのを楽しみにしていました。ホットクックって、フタを開ける時のワクワク感がいいんですよね…ちょっと汁だくでしたが、じゃがいもの仕上がりが絶妙でした!ホクホク❤酒を大さじ4も使うのはもったいなかったので半分水に置き換えた(笑)そのかわり酒粕を大さじ1とだし昆布を少々。何となくレシピ集の味付けは濃いような気がする(私にとっては)のでしょうゆと砂糖を減らし、後で調整しました。酒粕を入れると甘味が増すので丁度よかったかも。
2018.08.22 09:15ホットクックで鯖の味噌煮これはほぼメニュー集どおりに作った。下処理として魚に塩を振って10分置き、流水で塩と血合いなどの汚れを洗い流しペーパータオルで拭き取りました。魚の皮目を下にしてしまったせいか?あまり身に味噌がしみてない!でも味噌と一緒に食べたら問題なかった。身はふっくらとして美味しかった。ホットクックで無水料理の良さに気がついたので、あまり出番のなかったストウブの14cmが急に脚光を浴び始め味噌汁用に使うように。すると野菜の旨味がよく出るせいか?ダンナの食いつきが良くなった(笑)でも今日は味噌汁だと味噌がかぶるのですまし仕立てで。水出しして常備している出汁に野菜ときのこと自家製の醤(ひしお)を入れて鍋にかけるだけ。…って、ホットクックとあまり変わらない気が(笑)
2018.08.21 07:56ホットクックでミートソースなんか…ミートソースって絵的に美しくないです(´・_・`)(覚え書き)ひき肉 300g玉ねぎみじん切り 人参みじん切り ニンニクみじん切り冷凍庫に入っていたバジル トマト缶 ケチャップ 小麦粉 砂糖少々自動メニュー1-19塩のかわりに水キムチの汁を入れたらこれがいい仕事をしてくれた。個人的には塩麹より使えるので一年中作ってもいいかも。乳酸菌のおかげか、お通じの状態がとても良くなりました。
2018.08.19 12:19ホットクックでカスタードプリンホットクックという調理器具を最近買ったのは勝間さんの「家事ハック」という本を読んだ時高齢になった両親の食事のサポートになるかも?と思い、まず自分が試してみて親にも使えそうならこれを送ろうと思ったから。で、毎日少しずつ作っているのですが、まだクセをつかみきれない感じ。水分の調整が難しい(ハイ、自己流で作ってます)今日はカスタードプリン。このレシピは私が小さな頃から作っていた今田美奈子さんのレシピをアレンジしたものです。懐かしい固いプリン。(材料)牛乳 500ml卵 3個砂糖 75gバニラエッセンス 適量(作り方)卵を大きめのボウルに割入れてよくほぐす。牛乳を鍋に入れ温める。沸騰直前で火を弱め砂糖を入れる。沸々と泡が出る程度の弱火で10分ほど煮る。卵の入っ...
2018.08.18 07:26ピザ覚え書き最近ハマっている、しらすのピザ。しらすと、ピザ用チーズ&粉チーズを乗せる。古いHBで生地を作り4等分し、残った生地は油を薄く塗り冷凍庫へ。焼き方はyoutubeを参考にしたところもっちもちで美味しく作れるようになりました。